人は自分が信じてる通りの
世界を生きてるなあって思います。
私は、結婚してしばらくの間は
専業主婦だったんですが、
数年たってまた働き始めたんですよ。
その、また働き始めることにしたっていう
話をしたときの
まわりの反応が全然違ってて。
「いろいろ大変だと思うけど
頑張って」
という人もいれば、
「新しい仕事、楽しみだね!」
っていう人もいて、
面白いなあと思ったんです。
で、「大変だと思うけど」と言ってる人は
おそらく「仕事をするのは大変」と信じてて、
実際にいつも何だか大変そうだったのです![]()
職場が変わっても仕事内容が変わっても。
「楽しみだね」と言ってる人は
おそらく「仕事するのは楽しい」と信じてて
実際に本人もいつも何だか
楽しそう。
それぞれの言葉を聞きながら、
信じてる通りの
世界を生きてるなあ〜って
思ったのを覚えています。
これ、大変なことが多いから
楽しいことが多いから
そう思うんじゃなくて、
大変だと信じてるから
楽しいと信じてるから
現実がそうなっていくんですよね。
もちろん、その状況が続くことで
さらに信念が強化されるというのは
多分にあるけど。
そう考えたら、
世界はどういうところだと信じるか
何を当たり前だと信じるかって
ほんとにほんとに大事だな~と。
最近その傾向は
ますます強くなってて
しかも現実化がはやいなあって思うし。
そして、自分が何を信じてるかを見るには
現実の状況を見るのはもちろんだけど
「言葉」にも注目してみたら良いのかも。
言葉にはその人の信じてる世界観が
表れていますからね。
そして、自分が信じてることが
自分が望んでることと一致してないなら、
現実を何とかしようともがくよりも、
信じてることを変えていくのが
いちばん早いと思うのでした![]()
生き方は選べる★
同じ状況を繰り返すとき★
自分が選択してる★
Facebookで上がってきた




