現状を変えたいと思ってるなら
やはり「今までと違うことをする」
「今までやったことないことをする」のは
必要だと思うのです。
例えばこの記事や
この記事で書いたように
パートナーに大切にされたい人は
仲良しご夫婦と交流するとか。
パートナーに大切にされてる人の
空気感に触れるとか。
自分の感情を抑えて
まわりに合わせて疲れてしまう人は
小さなことでいいから
自分の本音を優先させてみるとか。
そして、そんなときに
「ザワッ」としたり
落ち着かなかったりすることも
あるかもしれません。
でも、今までと違うことをするときに
違和感を感じるのは
仕方のないことです。
慣れるまでは違和感を感じるもの。
そこで「なんだかしっくりこないから」と
やめてしまうのは
すごくもったいない!!!
(けど、本当〜〜〜に多い
)

本当に本当にしっくりこない違和感と、
今までと違うことをやるときに感じる
違和感ってぜんぜん違います。
前者は自分が本当に望んでないから
出てくるホンモノの違和感。
後者は新しいことをやるときに出てくる
怖さ。
変化を起こさせないようにする
エゴの声です。
こっちはニセモノの違和感。
このホンモノの違和感と
ニセモノの違和感。
最初は区別がつきにくいかもしれないけど、
慣れていくと
ちゃんと区別がつくようになってきます。
区別がついたら
ニセモノの違和感に惑わされずに、
怖くても
落ち着かなくても
それを感じながら
自分が行きたい方向へ進めるもの。
そのためにも日頃から
自分の感情を素直に感じて、
自分の本音を大切にして
過ごすことが何より大切!
と思いますよ

答えは自分の中に★
本来の力★
こういうことを見るのも大切★
新しいもの
初めてのものを
試してみるのもオススメ

今日はアップルラテを飲みました♪