最近、朝5:00に起きるようになりました。
さくら🐕のお散歩のため。
できるだけ涼しいうちに
行きたいなーと思って。
7:00とかになるともうすでに
暑いですもんね🥵
それに合わせて
夜も早く寝るようになり
そのために今まで夜にやってたことを
極力朝にやるように。
最近は寝る前に瞑想もしてて
おかげで寝付きがすごく良くなりました。
なかなかいい感じ![]()
今まで早起きしよう早起きしようと思いつつ
なかなかできなかったのに、
今は朝8:00とかまで寝てた感覚が
思い出せない😅
やっぱり何事も習慣にしてしまうのが
いちばんだなーと
思う今日この頃です。
身体が覚えてしまうと
それがふつうになりますしね。
慣れってスゴイ![]()
でも、逆に「本当は嫌なのに
慣れてしまってること」には
要注意!です。
実は自分の心が望んでないのに、
本当は嫌なのに、
我慢するのに慣れてしまってること
ありません?
本当は嫌いな仕事とか。
本当は付き合いたくない人とか。
本当はしっくりきてない環境とか。
でも我慢するのに
なんとなく慣れてしまって
「まあこのくらい我慢しなきゃね」と
思ってる。
でも、そんな我慢には慣れなくていい。
自分が望むものを手に入れるために
何かに慣れるのはいいことだけど、
望んでないもののために
我慢することに慣れるのはやめましょう。
我慢してることに慣れてるなと
思うことがあったら、
自分の気持ちに正直になって
ちょっとずつやめていくことが
大事だなーと思います。
我慢するために
生きてるわけじゃないのですから。




